« マケドニア戦のクロアチア代表メンバー/ルカビナが初選出 | トップページ | クラスニッチ、2度目の腎臓移植は成功 »

2007年3月18日 (日)

クロアチア・リーグ第23節/マンジュキッチが代表に

3月17日、クロアチア・リーグ第23節が行われました。

独走態勢になりつつある首位ディナモ・ザグレブは、7位リエカとホームで対戦。
Modric_5 リエカの新監督クジェにとっては、今シーズン前半に率いていたディナモとの対決になります。守備的に固めてきたリエカに対して、ディナモは得意のコンビネーションを築けずに苦しみます。一方のリエカも前線のブーレとノヴァコヴィッチにロングボールを放り込むだけで、チャンスをなかなか作れません。
ディナモはセットプレーから好機を見出しますが、3分にヴコイェヴィッチ、12分にエドゥアルドがヴグリネツのFKからシュートを放つものの、力なくゴールを奪えません。
リエカは前半終了に近い41分にノヴァコヴィッチの右サイド突破からリニッチ、同じくシャリッチのセンタリングからブーレがシュートを試みるも失敗に終わります。
試合が動いたのは69分、CKからのクリアボールにモドリッチ(写真)が再び左サイドからセンタリング。そこにはエドゥアルドがフリーで待っており、あっさりと今季のリーグ23得点目を決めます。
リエカも77分にジョーカーとして取っていたFWシャルビーニを投入するも効果なく、ディナモが1-0で勝利。クジェの後にディナモを受け持ったイヴァンコヴィッチ監督はこれで13戦13勝と、100%の勝率を誇っています。

ハイドゥク・スプリトはホームでヴァルテクス・ヴァラジディンと対戦。
ハイドゥクはチームになかなかフィットしないFWルカビナをベンチに置いてスタート。前半20分間は特に見るべきものはなく、22分にインターセプトからヴァルテクスがカウンター。2対1という絶好の形を作りながらも、ラストパスがオフサイドというミスを犯してしまいます。ハイドゥクも32分、イェラヴィッチが5mのシュートを外すなど前半は0-0で終わります。
後半54分、イェラヴィッチに代わってルカビナが出場。得点は決められないとはいえ、そこからゲームが動きます。62分、ガブリッチが左サイドからセンタリングを挙げると、長身FWブシッチが巧みにトラップをしてからゴールを決めてハイドゥクが先制します。
終了間際、シャファリッチは好位置からFKを放ちますが、ゴールラインにいたルカビナが救います。その後にハイドゥクはカウンターを仕掛け、パスを貰ったガブリッチが一人でセンターラインからドリブルで進み、きちっとゴールを決めて2-0で勝利しました。

全試合の結果はこちら。

Hajduk Split - Varteks Varazdin 2:0
1:0 62' Busic
2:0 90' Gabric

Zagreb - Osijek 2:1
0:1 51' Pavlicic
1:1 67' Lovrek
2:1 80' Parlov

Sibenik - Pula 1:0
1:0 32' Kalinic

Slaven Belupo - Cibalia Vinkovci 1:0
1:0  1' Vrucina

Medimurje - Kamen Ingrad 1:1
0:1 23' Sivonjic
1:1 35' Rac

Dinamo Zagreb - Rijeka 1:0
1:0 69' Eduardo

【順位】
1位…ディナモ・ザグレブ(勝点62)、2位…ハイドゥク・スプリト(54)、3位…ザグレブ(46)、4位…シベニク(37)、5位…スラヴェン・ベルーポ(34)、6位…メヂムリエ(32)、7位…リエカ(30)、8位…ヴァルテクス・ヴァラジディン(28)、9位…オシエク(26)、10位…プーラ(19)、11位…チバリア・ヴィンコヴチ(12)、12位…カメン・イングラッド(12)

【得点】
23ゴール…エドゥアルド(ディナモ)
15ゴール…シャルビーニ(リエカ)
13ゴール…ロヴレク(ザグレブ)
11ゴール…ヴグリネツ(ディナモ)、マンジュキッチ(ハイドゥク)
10ゴール…ノヴィニッチ(ヴァルテクス)、ゼキッチ(チバリア)、バルトゥロヴィッチ(ハイドゥク)

クロアチア代表FWムラデン・ペトリッチがスイス・カップの対アーラウ戦でGKと交錯。GKが足の上にのっかかったことで足首の靭帯を伸ばしてしまい、怪我は重くないとはいえ、24日のマケドニア戦を見送ることとなりました。
Mandzkic代わりにザグレブのFWマリオ・マンジュキッチ(20・写真)が召集されています。マンジュキッチは現在11ゴールで、クロアチア・リーグで得点ランク4位につけています。ビリッチ監督は長身FWのサーシャ・ビエラノヴィッチ(アスコリ)を呼ぼうか、将来性を考えてマンジュキッチを呼ぼうか考えた上での選択でした。
マンジュキッチは
「自分の興奮を表現できる言葉が見つからない。ビリッチ監督には感謝している。彼は子供の時に見ていたクロアチア代表の一人だった。シュケル、ボバン、プロシネツキ、ビリッチ、アサノヴィッチ……彼らは私のアイドルだった。そして今は私にチャンスを与えてくれた。この先も更に練習を積むための、そして代表にまたやって来るためのモチベーションとなるよ。これはまだまだ始まりだと願っている。」
とコメントしています。

腎臓病を抱える代表FWイヴァン・クラスニッチ(27)ですが、4月上旬に二度目の移植手術をすることが独ビルト紙に報じられました。既に新たなドナーが見つかっているそうです。
またもう一つの良いニュースとして、ヴェルダー・ブレーメンとクラスニッチが1年の契約延長に合意しつつあるとのことです。

元代表FWトミスラフ・ショコタ(29)が15日、ディナモ・ザグレブと3年契約を結びました。
ディナモで育った彼は2シーズン得点王になったのち、2001年にベンフィカへ移籍。その後はポルトに移り、契約期間を2年半残したところで関係を解消し、ディナモへと戻ってきました。
「この日を本当に嬉しく思う。何年か経ってディナモに戻れたことをね。16年間過ごしてきたクラブなのだから。6年間ポルトガルにいて、ポルトとは2年半の契約が残っていたとはいえ、もう既に充分だったとも言える。あるいは偉大なディナモを形成するプロジェクトに私は惹かれた。できるだけ早くプレーしたいし、ゴールを決めたい。クラブに新たな次元を作りたいね。」
と契約の場の会見で語っています。背番号はかつてディナモでつけたのと同じ「25」番です。

遡りますが、14日にはクロアチア・カップ準決勝が行われてます。
ディナモ・ザグレブvs.ハイドゥク・スプリトのライバル対決が実現。第1戦はディナモの本拠地マクシミールでしたが、リーグの行方もほぼ固まってきたことで対抗意識も下がり、観客は12000人止まりでありました。
ハイドゥクはディナモに対して手も足も出ない状態でしたが、GKバリッチがディナモの波状攻撃を一人で食い止めます。
唯一の得点シーンは40分、モドリッチから左サイドのスペースを駆け上がるチャレへパスが通り、そこから早いグラウンダーの折り返し。最初は中央のミキッチがシュートを放ちますが、GKバリッチがセーブ。しかし、右にこぼれたボールをヴグリネツが押し込こんでいます。
もう一試合の準決勝リエカvs.スラヴェン・ベルーポは0-0のスコアレスドロー。
リエカはこの試合から前ディナモ監督かつ元ガンバ監督であるヨシップ・クジェが率いました。リエカはFWシャルビーニが何度もチャンスを迎えたものの、セカンドGKのリスヤクの好セーブもあって一つもシュートが決められずに終わっています。
第2戦は4月4日に予定されています。

|

« マケドニア戦のクロアチア代表メンバー/ルカビナが初選出 | トップページ | クラスニッチ、2度目の腎臓移植は成功 »

コメント

ビエラノヴィッチはシエナじゃなくてアスコリ所属ですよ。
ところでブダンが呼ばれる可能性はどのくらいでしょうか?

投稿: プロヴィンチャ | 2007年3月18日 (日) 22時02分

失礼しました。うろ覚えで書いてちゃ私も駄目ですね。
ちなみにブダンはマケドニア戦に召集されています。

投稿: 長束恭行 | 2007年3月18日 (日) 22時18分

ペトリッチの離脱は非常に痛いと思います。エドゥアルドとペトリッチは今やクロアチアの二大看板ツートップですし…。マケドニアとはユーロ2000予選の嫌な思い出が…。ホームとはいえ何か不吉な予感がします。代わりに先発するであろうバラバンにはもちろん期待していますが…。

投稿: ボクシッチ | 2007年3月18日 (日) 23時43分

ちなみに旅の指差し会話帳クロアチア編を今日注文しました。o(^-^)o 個人的には次のマケドニア戦の先発ツートップはエドゥアルドとラパイッチにして右MFにはスルナを使ってほしいです。やはりスルナを彼ほどのタレントをベンチに置いておくのは勿体無い気がします。

投稿: ボクシッチ | 2007年3月18日 (日) 23時57分

>ボクシッチさん
最近のバラバンは調子いいですし、代役としては充分じゃないですかね。ただ、ビリッチのクロアチア代表の特徴としてはFWが積極的にチェイシングするところにありますので、バラバンはその点、少し突っ立っているのは問題ですけど。
ちなみにマケドニアDF陣は高さがあるものの、足元に若干弱さが見られるそうです。だからビエラノヴィッチを外したと推測されています。
ちなみに右MFはラパイッチ起用が濃厚と言われています。外側のMFは利き足と逆に置くのが新生クロアチア代表なわけですが、スルナが先発起用されたイスラエル戦では右SBのチョルルカが上がり辛くなってました。後半からスルナは左MFに起用されたのですが、ここではなかなか噛み合わず。スルナはライン沿いでプレーするのを好むのですが、コンセプトから行けばもっと中へ切り込んでいってもいいんですけどね。
「旅の指さし会話帳」、購入してもらって有難うございました。いずれクロアチアの試合に行く時には応援フレーズを使ってみて下さいね。

投稿: 長束恭行 | 2007年3月19日 (月) 01時09分

どうもありがとうございます!そうですね~。バラバンの代表での勝負強さは本物ですから、それを生かして勝って欲しいです!

投稿: ボクシッチ | 2007年3月21日 (水) 01時40分

最新のニュースでは、ペトリッチも代表合宿に参加しているそうですよ。出場の可能性もあるそうです。

投稿: 長束恭行 | 2007年3月21日 (水) 10時02分

そうですか、ペトリッチには是非、出場して欲しいです。エドゥアルドとペトリッチのツートップには凄く期待したいです。

投稿: ボクシッチ | 2007年3月21日 (水) 19時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クロアチア・リーグ第23節/マンジュキッチが代表に:

« マケドニア戦のクロアチア代表メンバー/ルカビナが初選出 | トップページ | クラスニッチ、2度目の腎臓移植は成功 »