クロアチアは理想のグループに
12月2日、スイスのルツェルンで欧州選手権本大会の抽選会が行われ、クロアチアはグループBでドイツ、オーストリア、ポーランドと対戦することになりました。理想的なグループに入ったこと、またクロアチア本国と近い都市で試合が行われることから、歓迎すべきドローとなりました。
抽選会場にいたスラヴェン・ビリッチ代表監督は
「グループの全ての相手をリスペクトしているが、誰に対しても怯えることはない。我々は良いチームを持っているし、己の可能性への自信に満ち溢れている。自らのステータスを証明してきたのだからね。グループには満足している。なぜならもっと悪いグループになることも現実に起きたのだから。開催国相手の第一戦(オーストリア戦)は非常に難しいだろうが、私はオプティミストだ。チームの雰囲気もいいし、どのヨーロッパ代表でも勝つことができるだろう。」
とコメント。その一方で警戒するコメントも残しています。
「どのグループにおいても楽なことがあり、難しいことがある。今、我々のグループがなぜ難しいか20の理由を言うことだってできるし、グループCがなぜ楽なグループかという20の理由だって言うことができるのだよ。我々のポットが引かれる際は、グループCに入ってくれとさえ望んだほどだ。」
日程は以下のようになっています。
6月8日 オーストリア戦(ウィーン/18時キックオフ)
6月12日 ドイツ戦 (クラーゲンフルト/18時キックオフ)
6月16日 ポーランド戦 (クラーゲンフルト/20時45分キックオフ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
予選を振り返ってみると、欧州予選最多得点はクロアチアで28点は立派ですね。ちなみにイエローカードは欧州予選最小とのこと。
明らかに2002・2004・2006のクロアチア代表チームとはタイプが異なりますね。やはりエドゥアルド・ダ・シルバ及びMF中盤の選手の充実度の差でしょうか。本来DFのコバチ弟・トゥドル・トマス・ジヴコヴィッチをボランチで起用していた時代が懐かしく感じます。
私が本大会で望むことは攻撃的で面白い試合をしてくれることです。ビリッチなら、やってくれると…o(^-^)o
投稿: ボクシッチ | 2007年12月 5日 (水) 01時09分